オイシックスとらでぃっしゅぼーやで迷っているんだけれども、どっちが良い?とお悩みの方へ
わかります。実は、こちらの大手二者は結構似ているんです。
私が両社を使った上で、客層・価格・味・人気商品・送料などから徹底比較してみました。
注文頻度が高く、一度で4500円以上使う可能性があり簡単にご飯を作ることに興味がある方はオイシックス
注文頻度が低く、自分のペースで頼みたく、どちらかといえば自炊をして野菜を使う機会が多い方はらでぃっしゅぼーやがおすすめですね。
詳しくはこの後解説しますね。
Contents
価格について
About price
入会金・年会費
項目名 | オイシックス | らでぃっしゅぼーや |
---|---|---|
入会金 | 無料 | 無料 |
年会費 | 無料 | 1000円※初年度無料 |
価格
項目名 | オイシックス | らでぃっしゅぼーや |
---|---|---|
ミニトマト100g | 205円 | 172円 |
りんご 3~4個 | 1,080円 | 753円 |
豚バラスライス 100g(冷蔵) | 296円 | 367円 |
鮭 100g | 354円 | 259円 |
卵 10個 | 387円 | 321円 |
牛乳 1L | 305円 | 322円 |
木綿豆腐 100g | 36円 | 45円 |
正直にいうと、価格に大きな差はないでしょうか?
しかし、価格に関係するオイシックスプライムパスというサービスがあるので、そちらを利用すると話は少々変わります。
- 野菜・フルーツがいつでも何品でも20%off
- 対象の定番商品が毎回のお買い物で3品無料
しかし、毎月1,408円を支払う必要があります。
1ヶ月で2回以上注文する予定のある方については、お得になるサービスです。
人気商品について
About popular products
オイシックスとらでぃっしゅぼーやを比較する上で外せないのが人気商品。
オイシックスはミールキットのKit oisix(キットオイシックス)が人気です。

キットオイシックスは、20分以内で主菜と副菜の2品作れる、料理キットになります。
4,500万食程売れる大人気商品です。
自宅で簡単に作れるのに、野菜もシッカリ取れて外食より安くてオシャレという事もあって、共働き世帯や一人暮らしの方に支持されています。
外食よりは安い場合が多いですが、自炊と比べるとやや高いのが難点ですね。
また、その他にもちゃんとオイシックスという、レシピ付き食材セットがあります。
一方らでぃっしゅぼーやの人気商品がこちら

こちらはぱれっとという野菜セットになります。
種類数も豊富で15種類もあるので、自分にあった商品を注文しやすいのが魅力ですね。
中身のバリエーションも豊富で、料理好き・健康志向の方に支持されています。
新米ママ
料理を簡単に美味しく作りたいか、自分で色々な料理を作るかかぁ。
私は簡単にがいいなぁ
私は簡単もいいけど、節約したいから自炊のほうがいいなぁ。
このように、目的によってオススメの会社は変わるんだよね。
のの
味について
About taste
こちらの項目は、正直どちらもレベルが高いです!
味については、私の中でTOP2・3を競っているのが、オイシックスとらでぃっしゅぼーやなんですよね。
強いていうならですが、私はらでぃっしゅぼーや派でしょうか。
でもオイシックスもすごく美味しいと思います。
ここは人によって評価が分かれる所なんですよね。オイシックス派・らでぃっしゅぼーや派どちらもいます。
そして、どちらも美味しいという声があるのが事実です。
なのでまずは、自分で食べて比べてみるのが一番かなぁと思います。
安全性について
About safety
ここは正直難しいですね。どちらも安全性にこだわっている事には間違いありません。
また私は専門家ではないので正しく評価できるかと言われれば怪しいです。
しいていうなら、私はらでぃっしゅぼーやのほうがより安全性に気を使っていると感じます。
ただ、オイシックスの安全基準宣言が小さい文字でギッチリ書かれていて難しく、読みにくいのですよね。
だからオイシックスの理解度が低いという可能性もあります。
農薬について
オイシックスとらでぃっしゅぼーやは減農薬野菜が中心です。


放射能
らでぃっしゅぼーやの放射能検査は国の基準の1/2~1/20です。
対するオイシックスは、国の基準と同等です。
ですが、グリーンチェックというマークがついてるの商品は5~10Bq以下なので、他社と同等クラスと言えそうです。
しかし全商品にグリーンチェックがついているわけではありません。
グリーンチェックの商品は一定数ありますが、放射能検査についてはらでぃっしゅぼーやのほうが優勢ですね。
添加物


オイシックスのウインナー


らでぃっしゅぼーやのウインナー
両者ともに、添加物が非常に少ないのがわかります。
両社とも、合成着色料・合成保存料をしようした加工品はとりあつかっていません。
そのため、添加物が気になる方には強くオススメできます。
送料について
about shipping cost
運送会社が配送する場合だと、オイシックスのほうがややお得です。
ですが、らでぃっしゅぼーやの自社配送が出来る地域だと、らでぃっしゅぼーや圧勝になります。
運送会社を地域の送料
ご注文金額(税抜) | オイシックス会員 | らでぃっしゅぼーや |
---|---|---|
3,000円未満 | 600円 | 900円 |
3,001~3,999円 | 600円 | 500円 |
4,000~5,999円 | 200円 | 350円 |
6,000~7,999円 | 0円 | 300円 |
8,000円以上 | 0円 | 0円 |
自社配送の送料
商品代金 | オイシックス | らでぃっしゅぼーや |
---|---|---|
3,000円未満 | 600円 | 380円/600円 |
3,001~3,999円 | 600円 | 180円/300円 |
4,000~4,999円 | 200円 | 180円/300円 |
5,000~5,999円 | 200円 | 0円 |
6,000円以上 | 0円 | 0円 |
なんで、らでぃっしゅぼーやの送料が2つあるの?
えぇ~。毎回野菜セット注文するのって不便じゃない?
そんな事ないよ?野菜セットの価格も1,404円からとお手頃だし。
色々試して気づいたんだけど、らでぃっしゅぼーやの送料は親切だと思うよ
お届け・エリア
自社配送エリア
オイシックス:東京都(料金は一緒)
らでぃっしゅぼーや:下の地図を御覧ください


配送会社を利用時
オイシックス・らでぃっしゅぼーや ともに、全国発送
利便性について
About convenience
私はここが大きなポイントだと思います。一番は、毎週自動で勝手に商品がセットされて、不要な場合はキャンセルしないといけないという手間をどう受け入れるです。
使い勝手
どちらも使いやすいと思います。
商品の検索なども、ストレスを感じることはありませんでしたね。
ただメリットには差があると思います。
オイシックスのメリット
- 専用のアプリがあるので、いちいちサイトを開く必要がない。
またアプリのみの企画があったりする。 - 注文から配達までが早い
オイシックスのデメリット
- 毎週自動で、お届けボックスというのが設定される。
不要な場合は、毎回中身をキャンセルする必要がある。
キャンセルを忘れると、自動的に送られてくる
私は忘れっぽい&自分のペースで頼みたい人なので、オイシックスの強制的にセット&配送というシステムは正直かなり苦手です。
ただ自動化したいという人にはめっちゃ便利ですね
らでぃっしゅぼーやのメリット
- 定期商品の使い勝手が非常によい。
うまく設定すれば、何も開かずに注文が完了する。 - 定期商品をキャンセルできる。
注文方法
項目名 | オイシックス | らでぃっしゅぼーや |
---|---|---|
インターネット | ○ | ○ |
カタログ | × | ○ |
支払い方法
2社共通:クレジットカード・口座振替
オイシックスのみ:コンビニ・郵便局およびゆうちょ・Edy決済・Yahoo!ウォレット・代金引換え
キャンセル・変更について
オイシックス:到着日の2日前の朝10:00まで
らでぃっしゅぼーや:ご変更締め切り前まで(地域によって左右される)
お試しセット比較
お試しセットについては、どちらも同じくらいお得になっています。
内容と金額は変更されるので、バナーの画像で比較してみてください。
多分似たような価格の商品(4,000円程度)が1,980円になっているハズです。
先程も書きましたが、オイシックスとらでぃっしゅぼーやは美味しいです!
そして好みが分かれるので、まずは、自分の口で確かめてみるのが確実だと思います。
オイシックスのお試しセットは、ミールキットが2点も入っている事がメリットでしょうか。
「今日は晩ご飯ミールキットだから、考えたりしなくていいんだ!」っていう開放感が味わえます。
デメリットとしては、勧誘の電話があります。
しかし対策をすれば大丈夫です。
らでぃっしゅぼーやのお試しセットの良いところは、野菜や果物が美味しく、プレゼントも豊富だったりしてコスパが良いですね。
時期によっては豪華な果物が入っていることも……!
また電話での勧誘もなく、メールも丁寧で凄く関心しました。実は私のオススメお試しセットの上位常連なんです。
まとめ
matome
同じ大手の食材宅配で、結構にていると思います。
なので比較が難しいのですが……
野菜が欲しく、自社配送地域で送料が抑えられるなら「らでぃっしゅぼーや」
ミールキットなど時短できる商品が欲しいなら「オイシックス」
ただ、味は好みがあるようなので、自分で食べて試してみるのが一番かなぁ?と思います。
お試しセットは両方お得ですしね♪
関連記事