食材宅配の選び方
私は食材宅配と宅配の冷凍弁当会社を27社ほど体験しました。
食材宅配は色々あって、どこが向いているのかイマイチわからないとお悩みの方へ。
私も始めは全然わかりませんでしたが、実際23社利用した上で、良かったと思っている食材宅配のみを紹介しています。
私の総合的なおすすめと、目的別に7つに分けて3社ずつ紹介をしているので、自分の使い方に近いおすすめを見てもらえたら嬉しいです。
(全部読む必要はないので、目的のところのみを見るのが良いと思います)
私の総合的おすすめ
こちらはあくまで私の主観で、価格・味・安全・利便性・送料の5つの点を点数化しています。
個人的な感想がふんだんとあります。
私が実際に、どういう用途でどう使っているのかを書いて一例として参考にしていただけたらなぁと思いました。
パルシステム
とにかく便利で使いやすい
パルシステムの魅力は、なんといっても利便性ですね。
利便性って何?って思うかもしませんが、私が定義している利便性は「使い続けることにストレスを感じないか」です。
コープデリやおうちコープなのどの生協って、配達員さんが毎週、カタログと注文表等を届けに来てくれるんですよね。
頼んでいなくても、配達員さんは来ます。次週のカタログを渡しに。そして注文書とカタログを受け取りに。
のの
しかし、パルシステムのタベソダというアプリを使うと、本当に最小限。
注文時のみの訪問なのでムダが少ないんですよね。
また非注文時は送料がかからないというのも、大きな魅力
のの
年会費も無料ですし、かなり続けやすい・使いやすいと思います。
価格が手を出しやすい価格帯なのに、味が美味しい
正直に言いますと、他社の方が美味しいと思う食材も多々あります。しかし、その他社は価格が1.5倍~3倍だったりする事を考慮すると、値段対効果がかなり高いんですよね。
使いやすい価格というのは、やっぱり嬉しいですよね。大事です。
そのうえ安全性も普通のスーパーより高いので、本当に愛用しています。
のの
良く買う商品
野菜・果物・料理セットやミールキット・冷凍フルーツなどでしょうか。
幅広く活用して、愛用していますね。
他にも、パンも美味しいですし、牛乳も濃厚でしたよ。
冷凍ケーキはどストライクでした。美味しい……。
大地を守る会
不定期でくれる、キャンペーンポイントが太っ腹
無条件のときもあるし、簡単なアンケートに答えた時、誕生日など条件はバラバラです。
このポイントが多いときで1,000ポイントだったりするんですよ。
1ポイント1円なので、1,000円引きになるんです。すごくないですか?
私はポイントを貰えた時に買い物する事が多いんですよね、お得なんで。
あとたまにですが、注文したら無料プレゼントがあったりします。
以前無料でもらった、黒糖カステラは子どもが大喜びでしたね。
のの
野菜セットが無農薬野菜が多いのに、量も多くてコスパが良い
野菜セットの内容量が多くって割とコスパが良いのに、無農薬野菜が多くて新鮮なんです。
レタスの芯とかすっごい透き通っているんですよ。切り口ってこんな綺麗なんだなぁて関心しました。
私が大地を守る会を注文する時は、必ず野菜セットを注文しています。
もともとコスパが高い方なのですが、先程紹介したキャンペーンのポイントで買うと……最高です。
のの
デメリットとしては、送料が3,500円以上買わないと高いという事でしょうか。
そのため3,500円以上にするために計算して買わないと行けないというのが、少々面倒な所ですね。
ただ、もったいナイシリーズといって訳あり商品を安く売ってたりするので、調整はしやすいですね。
良く買う商品
野菜、そして、野菜。あと野菜。そのくらい野菜メインですね。
おうちコープ
価格の安さと品揃えが魅力的
スーパーと同じような感覚でかえるというのは魅力的ですよね。
あとは、リンガーハットのちゃんぽんとか、吉野家の牛丼の具だけを買うことができたりとか。
あとは有名店のスイーツがお取り寄せ出来たりするのも特徴ですね。
のの
余談ですが、この前は歯磨き粉3個セット買いました。地元のスーパーやドラックストアなどの、どのお店よりも安かったので。
よく買う商品
お肉・冷凍食品・日用品でしょうか。
他社で高くて買えないなぁと思う商品を買うことがおおいでしょうか。
らでぃっしゅぼーや
正直に言うと、使用頻度はそこまで高く無いです。
本当はもっと使いたいんです。好きな商品が結構多いんですよ、美味しい。
ただ、品質も高いけれども価格もやや高いので、ちょっと手が伸びづらいというのが本音。
こちらは大地を守る会の野菜が続いている時とか、気に入った野菜が野菜セットに入っている時に使っています。
のの
良く買う商品
牛乳(個人的にすごく美味しい)・野菜・調味料も美味しいのでリピートしたい
坂ノ途中
本当は最大5つなのですが、坂ノ途中は★5つじゃ足りないので、上限突破しました。
坂ノ途中は野菜や穀物・果物がメインで、お肉も牛乳も頼めて便利という感じではありません。
送料も安いとは言えないですし、価格だけ見ると安いとは言えません(無農薬野菜・有機野菜がメインなので仕方ないのですが)
しかし、味が抜群に良いです。
苦手だと思っていた野菜も、坂ノ途中で食べると美味しかったりします。本当に。
この味でこの価格ならむしろ安い位に思いますね。
また、送料も安い!ってワケではないのですが、鮮度がかなり高いまま送ってくれるんですよね。
野菜にとって鮮度はとても大事なのでありがたい限りです。
私は、今まで食材宅配で10数社、近隣の農家さん・道の駅・スーパーなど色々と試しましたが、総合的に一番美味しいと思ったのは坂ノ途中です。
家族の反応が一番良かったのも坂ノ途中です。
特に、子どもの反応がすごく良いです。
なので、子どもが野菜を食べれなくて困っている方には、まず坂ノ途中を試してもらいたいですね。
お試しセットは安くて勧誘が無いので、試す価値は大いに有りです。
のの
良く買う商品
野菜セットしか買ったことありませんが、坂ノ途中なら他のも美味しいと思うので今度試してみたいです。
部門別のおすすめ
ここから先は、部門別のおすすめになっています。上のように説明したら長くなるので、ここから先は簡略の説明になります。
価格で選ぶ
食材宅配って高いと思われがちですが、あれ、スーパーより安い!?なんてこともあるんですよ。
この項目では特に価格が安い3社を紹介しています。

有機・無農薬野菜で選ぶ
近くのスーパーでは買えなかったり、種類が少ない有機野菜や無農薬野菜。
そんな有機野菜や無農薬野菜を、自宅でいろいろな種類から選べるのが食材宅配の大きな魅力の一つです。
安全性重視で選ぶ
食材宅配の魅力の一つに、安全性の高さがあります。
市販の商品より、農薬が少なかったり・放射線チェックが厳しかったり、加工品の添加物が少ない会社を紹介しています。
美味しさで選ぶ
こちらは完全に主観です。人によって違います。
ですが、選んだ3社は他の人の口コミも良いですし、ぜひ食べて味を確かめてみて欲しいです。
時短&ミールキットで選ぶ
ミールキットや料理セットといって、料理が簡単に出来るセットがあります。
作る時間だけじゃなくて、今日は何作ろうという考える時間もカットできるのがいいですね。



冷凍商品で選ぶ
子供のお弁当とかを作っている時に、とっても助かるのが冷凍食品。
会社によっては、有名店の冷凍食品や、野菜や果物、離乳食など多彩なラインナップが魅力です
冷凍弁当で選ぶ
忙しい時に、ぱっとチンして、ぱっと食べて、ぱっと捨てれて便利なのが冷凍弁当。
しかし忙しい時だけではなく、低糖質のお弁当や野菜たっぷりな冷凍弁当など、生活が改善できそうなお弁当が色々ありますよ。
- 糖質90%Offで臨床実験でダイエット効果が立証された
- 自分で好きなメニューを選べる
- メニューが豊富(スイーツなどもある。人気のロールケーキのレビューはこちら)



お試しセットランキング
坂ノ途中


価格 | ¥980(税別・送料無料) |
---|---|
品数 | 6品 |
とにかく美味しい!今までの食べた食材宅配の中で、圧倒的1位の美味しさ。
無農薬野菜をその日の内に発送してくれるので、鮮度も抜群。
こんなに美味しいのに、1品130円なんだから、本当にオススメです!
らでぃっしゅぼーや


価格 | ¥1,980(税込・送料無料) |
---|---|
品数 | セットの内容による |
野菜や果物も勿論美味しいのですが、その他の食材も美味しい!というのがらでぃっしゅぼーやの魅力です。
今だけ、シャインマスカット+野菜や玉子などが入ってこの価格です。かなりお得ですよ。


ビオマルシェ


価格 | ¥1,500(税込・送料無料) |
---|---|
品数 | 8~9品 |
有機野菜が、送料込みで1品166~187円で購入できるのは本当にお得です。
私の場合はキャベツ1玉まるまる届いたりしました。
電話での勧誘とかもないので、気軽に注文できるのが嬉しいですね
悩み別
一人暮らしの方におすすめの記事
時短したい方おすすめ
食材宅配ってどんなもの?
そもそも食材宅配って何?



食材宅配のメリット・デメリット



留守の場合はどうしたらいいの?


