パルシステムに興味はあるけれども、仕事をしているから留守しがちだち
届けてくれる時間に在宅なんてムリ……という場合もありますよね。
でも大丈夫です。
パルシステムは不在の場合でもしっかり温度管理をして置いておいてくれるし、セキュリティの面でも色々対策してくれるので安心ですよ。
ちなみに置き配には様々なメリットがあります。
箱を保存しておく場所が必要というデメリットもありますが、コロナ禍の今は誰にも合わずに買い物が完了するというのはとっても助かりますね。
※パルシステムはタベソダというアプリがあるので、どこでも手軽に注文できます。
そして置き配してくれるので、本当にストレスフリーです。利便性は最高。
でも置き配ってセキュリティとかはどうなの?と心配もあると思います。
この後詳しく説明をしますが、セキュリティはしっかりしていますよ。
それでは、詳しくは写真付きで説明していきますね。
不在時の場合ってどうなる?安心?と心配の方へ、写真を使って詳しく説明
Where to put it when you are absent
パルシステムは契約のときに、配達方法について質問されます。
ちなみに契約時に不在の時はどこにおいたら良いですか?と聞かれます。
場所の相談とかも出来るので、勝手に置かれて困るという事はありません。
さて、さっそく実際の置き配の状態について紹介させてもらいますね。

上の写真のように、規定の場所に届けてくれます。
写真にあるように銀色のシートがかかっているため、何を買ったのかをバレる事はありません。
また日除けカバーは厚みがあり、温度調節がしやすくなっているんですよ。
この日除けカバーは温度管理だけではなくて、開封チェックの役割も担っています。
カバーには必ず、このような封印シールが貼られています。

こちらの封印シールはかなり薄いので手で簡単に取れますが、ちぎれやすく一度取ったらきれいに元に戻すのはかなり難しいです。
そのため他人が勝手に開封したかどうかはひと目で分かります。
ちなみに、おうちコープも似たようなカバーですがパルシステムの場合はこちらのロゴが入っています。

そのため、もし曜日が被っていたとしても「あれどっちだっけ?」とはなりません。
留守でも温度管理はしっかり。開封の様子と保冷について
Temperature control and mischief measures are okay.
今回は冷凍(クリスマスに食べるケーキ)と常温(人気のりんごジャム)の2つの商品を注文しています。
日よけカバーを取った写真がこちら



こちらにも開封シールが2箇所もほどこされています。
今回ももちろん未開封です。
上部が冷凍品、下部が常温品になっています。
今回は冷蔵がありませんが、冷蔵品があれば、もう一つプラスチック箱が増えます。
冷凍品の保存状態について
かなりぶ厚めのプラスチックの蓋を開けるとこのようになっています。
パッと見よく分からないですが、保温用のシートが上に1枚乗っています。

シートをめくった様子がこちら。

冷気でベチョベチョにならないようにビニール袋に包まれています。
またビニール袋も封をされています。
完全密封ではありませんでしたが、広範囲で封をされています。
その為中身のクリスマスケーキは濡れていませんでした。
ちなみにクリスマスケーキをどかすと、下にはドライアイスが3つも。
その下には保温用のシートが2重で引かれていました。
冷凍品は溶けることもなく、ヒエヒエの状態でした。

こんなに大きなドライアイスが3つも手に入ることは無いので、不在の時はドライアイスで遊ぶのが我が家の通例です。
ただ、やけどには十分気をつけてくださいね!
のの
常温の保存状態について

こちらは常温商品になっています。
特別に袋に入っている等はありませんが、冷凍品と別になっている為に、濡れたりする事もなくきちんと保管されています。
料金は0円、完全無料
不在時の場合は色々やってくれるなら、別途料金がかかったりするの?と思った方もいるかもしれません。
しかし、料金は一切かかりません。
実は、他社では冷凍手数料というのが発生する会社もあるんです。
なぜかというとクール便で送る必要があるために、どうしても手数料がかかってしまうんですよ。
でもパルシステムは置き配だからこその無料なんです。
そのために「この商品欲しいけど、冷凍手数料かかるから辞めた」という事が一切ないんです。
冷凍品でも欲しい物を欲しい分だけ買えるというのが、パルシステムの大きな魅力なんですよね。
ちなみに、私は冷凍食材だと野菜を購入する事が多いですね。


ちょっと開封済みだったので、今回は写真を撮れなかったのですが、冷凍ごぼうなんかめっちゃ便利。
既に洗ってカットされてあるから、包丁もまな板も汚れずに必要な分だけ使えるんです。
豚汁とかうどんとかに、ササッと入れるだけなんですよ。
我が家はなくなったらすぐ補充です。
あと冷凍コーンなんかもおすすめですね。
缶詰だと使い切らないとって思うのですが、冷凍コーンはチャックが付いているので必要な量だけ使えるので助かります。
ちなみにパルシステムの野菜は国産にこだわっていて美味しいのもポイントですよ。
今まで冷凍野菜=味が合わないと思っていて使っていなかったのですが、パルシステムで利用してから、すっかり愛用者になってしまいました。
ちなみにパルシステムのお試しセットで、お試しセットの一つにかんたん献立お試しセットというのがあります。
冷凍野菜とお肉とお魚の累計6品が入っているんです。
通常は2,000円の商品なのですが、990円になっています。
まずは味を確かめてみたいという方は、お試ししてみてはいかがでしょうか?
不在のデメリット?届くものの多さについて
Disadvantages of absence? About the amount of things that arrive

こちらが、不在時に受け取ったすべての商品と包装になります。
在宅の場合だと、写真の中央下の「商品・カタログ」だけなのですが、不在時だと受け取るものが増えます。
商品とドライアイス意外はすべて返却する必要があります。
そのため、次回の配達までに届いたものを保管しなくてはいけません。
不在の場合に保管する物
冷凍のプラスチック箱
+保冷シート3枚
常温用のコンテナと・日除けカバー
冷蔵品があれば、
冷蔵用プラスチック箱
+保冷剤・保冷シートなどがさらに追加されます。
プラスチック箱が大きいため、受け取った後も場所をとるのが難点でしょうか?
ちなみにコンテナは小さくすることが出来ます。



留守にする時のQ&A
Q & A when you are away

- 急な不在はどうしたらいいですか?
- 特に連絡をする必要はありません。
チャイムを鳴らしていないようだったら、置いてくれます。
しかし事前に置く場所の打ち合わせを一切していない場合、ごくまれに場所が分からず困るかもしれません。
不在時はどこに置くかを明確化しておくと安心です。
また集合住宅で置き配NGになっている場合もあるので、注意が必要です。
- 不在時に使った箱を出し忘れてしまいました
- 次回のお届け日に、指定の場所に出しておきましょう。
箱はなるべく忘れないように出した方が良いです。こちらとしても置き場所がこまりますし、パルシステムも箱が減ると困るでしょう。
とはいえ、忘れちゃうこともありますよね。次回で大丈夫ですよ。
- 家にはいるけど、毎回に受け取りに出たくありません
- 私はほぼ毎回、居留守です。
事前に配達員の方に「在宅で仕事していて出れないので、チャイムを鳴らさずに置いておいてほしいです」と伝えています。
そのため、毎回置いておいてくれます。
配達が完了したことをメールで通知してくれるように設定しているので、仕事の合間にメールを確認して、気が付いたタイミングで受け取っています。
- 注文をしていない週はどうなりますか?
- 配達員さんは来ません。そのため、その週に置き配の箱を返却することはできませんのでご注意ください
まとめ
matome
場所を取るという欠点はありますが、不在でも受け取れるというのはかなり便利です。
私はちょうどお昼時で食事の時間の為、直接受け取ることのほうが多いです。
ですが、パルシステムが来るから家にいなくては……と思って気負っている訳ではありませんし、些細な用事でも気にせずでかけちゃいます。
だって、ほんのちょっと場所取る意外はデメリットはありませんので。
多忙で買い物に行くのも大変な人にこそ、ぜひ活用してもらいたいです。
関連記事