この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
食の安全が気になるけれども、いちいち確認するのも大変。
でも子供もいるし、可能な限りは気をつけてあげたいなぁ
そんな悩みをお持ちの方へ、実はらでぃっしゅぼーやの商品は非常に厳しい基準で販売されているのをご存知ですか?
このページでは、らでぃっしゅぼーやの独自の安全基準(RADIX基準)についての説明と、農産品・畜産品・加工品などの具体的な安全対策について紹介しています。
らでぃっしゅぼーやは取り扱っている食品数はかなり多いので、毎回確認をしなくても、とりあえず頼んでおけば大丈夫という気軽さもあります。
らでぃっしゅぼーや独自の安全の基準「RADIX基準」とは
About RADIX standard
食材というのは、直接口にするものだから美味しさは勿論、安全か・安心かもすごく大事ですよね。
らでぃっしゅぼーやは、安全に対して独自の厳しい基準(RADIX基準)があります。
RADIX基準で作られている商品を紹介
Introducing RADIX standard products
野菜や果物について
私は食材宅配会社を複数社入会したり、お試しセットを注文しています。
その中でらでぃっしゅぼーや独自のサービスで感心したものあります。
それは、届いた野菜に農薬使用回数が細かく表示されている事です。(RADIX基準3の情報公開)
そう思っていた時期があったのですが、実はこの回数ってすっごく少ないんですよ。
まずはこちらのグラフを見ていただきたいのですが、こちらは農薬の使用量を表したグラフです。
引用:らでぃっしゅぼーや
こちらの表にちょっとだけ補足しますと
慣行野菜は、地域で定められた回数以内の農薬を使った農作物です。
特に表記もなく、スーパーなどで一般的に広く流通しているのがこちらの野菜ですね。
特別栽培というのは、上の表の通り地域の基準の50%以下の農薬を利用した場合のみ特別栽培農産物の名称を名乗ることが出来ます。
そしてらでぃっしゅぼーやの野菜は0%~20%程度の農薬を使用しているということになります。
つまり、農薬の使用量が通常の1/5以下なのでかなり少ないという事がわかります。(RADIX基準1・2の安全で美味しい・環境に優しい)
引用:らでぃっしゅぼーや
これは、らでぃっしゅぼーやはRADIX基準を満たしている農産物が100%という事。
つまりは、バラツキはなく全ての農作物の安全に気を使っているということになります。
有機野菜というのは、あくまで「栽培方法」になります。
私は有機農薬と同等の育て方でミニトマトを育てたことがありますが、まぁ、硬いし甘さも控えめ。
慣行野菜(スーパー等で売っている比率が高い野菜)のほうが圧倒的に美味しかったです。
なぜかというと、私の完全なる知識不足。
片手間で育てた野菜と、長年研究しつづけている農家さんが丹念に作った野菜が、同じなわけがないんですよね。
らでぃっしゅぼーやの野菜が美味しいのは、生産者さんの技術や努力のチカラが大きいと思います。
らでぃっしゅぼーやの野菜に対する口コミ
葉付きにんじんが届きました?
ピーターラビットのやつやん!ってなったwソースを作って野菜スティックに。
美味い?永遠に食べられる気がする#らでぃっしゅぼーや#有機野菜 #宅配野菜 pic.twitter.com/otXoI438AI— 石塚晴子 (@harekooo) April 20, 2019
らでぃっしゅぼーやの宅配をいつも頼んでるんだけど、今日届いた箱を開けてみたら一番上見える位置に桃の花の枝が入ってて、もう本当に嬉しいし和むしテンション上がるしとても嬉しいしとても嬉しい。野菜も美味しいし果物も美味しいしいつもありがとうございます…
— ?キセ?? (@hello_world1006) February 21, 2019
らでぃっしゅぼーやのお試し野菜届きました。濃くて美味しい、けど高い!果物は娘が大好きなので定期便で頼みつつ野菜を数品頼もうかな。 pic.twitter.com/PNcvTW4iA5
— ひつじ? (@idoveintothesea) March 11, 2018
里帰り出産を終えて東京に戻りもうすぐ2週間。らでぃっしゅぼーやをもう8年ぐらい続けているのだけど、今まで2人暮らしだし野菜も使いきれない時があるから隔週にしてたけど、買い物に日中出れないので毎週に変更。ついでにあれやこれや頼む。やはりここの野菜美味しい‼持ってきてもらえるし最高‼
— yoshimint (@everydaydress) March 17, 2017
また、そんな生産者さんたちが、その地域に合った品種を高い技術力で作った野菜を『チカラある野菜』というブランドで販売されています。
こちらのトマトは、赤土で生育されたトマトです。
ファーストトマトといって、生命力が非常に強い品種になります。
その強さゆえに水を吸収しすぎて、大きくなりすぎてしまい味がぼやけるという、難しい品種なんです。
ですが赤土の特性(粘土質で水はけが悪く一度固まると崩れにくい)を活かして、生産者さんが水分を調節することで、元々強い生命力をさらに引き出し、緻密で糖度の高いトマトになっています。
これは一例ですが、その他にもこのように地域に根ざして作られた「チカラある野菜」があります。
引用:らでぃっしゅぼーや
ピーマンってこんなに美味しかったんだ……という衝撃を受けました。
こちらはお試しセットの中に入っていました。
らでぃっしゅぼーやのお試しセットはRADIX基準のこだわりの野菜がたっぷりはいっています。
畜産品について
非遺伝子組み換え飼料を使用
ご存じですか?実は日本の飼料自給率は27%しかないんです。
つまり、83%は海外からの飼料を輸入しているのが現状。
主要な輸入先のアメリカでは、トウモロコシの遺伝子組み換え率が92%となっています。
らでぃっしゅぼーやは、大半が非遺伝子組み換えの飼料となっています。
遺伝子組み換え作物の栽培を行うことの自然環境への負荷や長期的に摂り続けることによる体への影響(RADIX1・3 安全・環境に優しい)について、必ずしも信頼がまだ十分ではないと判断しているようですね。
アニマルウェルフェアを実践している生産者さんを優先に
養鶏場では平飼いとケージ飼いという2つの飼い方があります。
引用:らでぃっしゅぼーや
平飼い | ケージ飼い | |
面積あたりの飼育数 | 少ない | 多い |
動物のストレス | 少ない | 多い |
抗生物質などの投薬 | 少ない | 多い |
つまりは平飼いは非効率的なんです。でも、動物の快適性に配慮されている(アニマルウェルフェア)んですよね。
でも、平飼いで飼育をすることで動物にとって負担が少なくなり健康体になるんです。
そのため、抗生物質などの投薬が少なくて済むんです。
らでぃっしゅぼーやの平飼い卵の良い口コミ
- 高い卵って差が分からなかったけど、明らかに違う!
- 毎週定期購入をしています
- 安心して食べられる
- くさみが無い
- 調味料なしでも美味しい
- 黄身も白身もぷっくりしている
- 料理の完成度に違いがでる
- 自社配送の場合は、卵パックを回収してくれるのが嬉しい
らでぃっしゅぼーやの平飼い卵の悪い口コミ
- 高い
- 品質に差がでるときがある。
- たまに血が入っているときがある
ちょっとわかりにくにのですが、左がらでぃっしゅぼーやの卵
右が市販の卵になります。
口コミにもあったとおり、黄身も白身のぷっくりしている……のですが写真では分かりにくいですね。スミマセン。。。
私は普段卵かけご飯をしませんが、らでぃっしゅぼーやの卵は卵かけごはんを食べちゃうんですよね。
醤油ではなく、塩を少しかけると甘みが引き立って美味しいんです。
あと、らでぃっしゅぼーやの卵の殻は「固い」です。
いつもの感覚でやると割れなくて、あれ?となりました。
これも健康だからなのでしょうか?
また、個人的にらでぃっしゅぼーやの牛乳も好きなので紹介をさせて下さい。
最近やっと牛乳を飲む習慣をつけ始めた私ですが、これは美味しかった……!
今まで飲んだ牛乳でトップクラスの美味しさでした。
のどごしサッパリなんですが、生クリームが混ざってる?と思うようなほのかな甘味が広がるんですよ。
うちの長女が初めて「おかわり。え、無いの?また買って~」とおかわり&おねだりしました。
加工品・調味料について
余計なものは使わない 国が認める添加物の約85%不使用
現在国の登録添加物は1,519種類(2018年4月時点)
何がどういう役割をしていて、体に影響がないとされるものや、悪いかも?と言われているものの把握は非常に難しい。
例えばなんですが、ハムには発色剤が使用されていることがあります。
発色剤を使うことによって、色が鮮やかなピンク色になるんですよね。
これはあくまで着色(色を付ける)ではなく発色(色を留める)です。
その発色剤は「亜硝酸ナトリウム」「硝酸カリウム」「硝酸ナトリウム」などを使うんですが……。
だから私は「ぶっちゃけよくわかんないけど、添加物の使用量が少ないなら少ないほうがいい」という感覚でいます。
だかららでぃっしゅぼーやのような、こういう表があるとすごく安心しちゃいます。
引用:らでぃっしゅぼーや
また、らでぃっしゅぼーやでは
化学調味料不使用・合成着色料不使用です。
そして、「(添加物を)使わなくても作れるなら、使わない」という理念もスゴく良いと思う。
使っている添加物も、安全に気を使ったかなり限定されたものになっているようです。
こちらはらでぃっしゅぼーやで実際に販売されているウィンナーになります。
原材料がすごくシンプルなのが分かりますでしょうか。
もしご自宅にウィンナーがあるなら原材料を見てみてください。きっと原材料に色々と書かれていると思います。
ミニとうふ
こちらのお豆腐は、らでぃっしゅぼーやで売上No1のお豆腐になります。
原材料が凄くシンプルで、遺伝子組み換えをしていない国産の丸大豆と天然の海水のにがりのみになっています。
消泡剤(砕いた大豆を加熱する時に泡ができるので、それを抑えるために使用する添加物)などは使用していません。
またこちらのお豆腐は充填豆腐といって、ふつうのお豆腐よりも賞味期限が長めになります。
製造方法が少し他と違って、容器に豆乳と凝固剤を充填して直ぐに密封。
その後、容器ごと加熱して冷却し固めます。
容器を密閉後に加熱することで殺菌がされるので、賞味期限が長くなります。
発酵調味料
料理するときは必須の調味料。
今回はその中でも、発酵調味料について紹介をします。
発酵調味料とは、その名の通り製造工程で発酵する必要がある調味料です。
例えば、お酢・味噌・醤油などですね。
この発酵調味料は、発酵などの過程で2つ手法があります。
天然醸造と速醸です。
定義は調味料によって違い複雑なので、こちらを御覧ください。
製品 天然醸造の定義 速醸 らでぃっしゅぼーやの考え方 酢 静置発酵醸造。発酵は約3カ月前後、熟成1年以上。(JAS法で表示は禁止) 酵素、酵母、発酵促進物は無添加。温度管理にも一切手を加えず1年以上醸造。 一切の温度管理に手を加えず、夏季を含む8カ月~1年をかけて製品化。 醤油 機械による速醸で約60日間で製品化。 酵素による速醸・加温による温醸で3週間~3カ月で製品化。 人工的な温度管理による温醸で2~3カ月で製品化。 味噌 穀類などから発酵醸造した酒に酢酸菌を加えて静置発酵させる昔ながらの製法でつくられたものを優先的に取り扱い。国産原材料および製品の使用を基本に、海外オーガニック製品も取り扱う。 国産大豆を原料に、微生物の力で時間をかけて発酵させた本醸造のものを優先。 国産大豆を原料に、微生物の力で時間をかけて発酵させたものを優先。
プライベートブランドについて
マヨネーズ
化学調味料や、乳化剤不使用のこちらのマヨネーズ。
先程紹介をした、平飼いたまごを贅沢に使用しています。
圧搾一番搾りの菜種油とパーム油、りんご酢と純米酢、そしてマスタードなどの厳選素材を使用。
実はこちらのマヨネーズ、完成までに1年以上かかっているんです。
30以上のパターンを試作して、試行錯誤をした末にようやく完成した黄金比マヨネーズなんですよ。
良い口コミ
- 味が濃い。美味しい
- 酸っぱくない
- 手作りのようなまろやかさがある
- マヨネーズ苦手だったけど、好きになった
- 化学調味料アレルギーでも食べられる。
- コスパが良い
悪い口コミ
- 美味しすぎて食べ過ぎる
- 高い
- パーム油を辞めてほしい
- 容器の口を2種類にしてほしい
ストレートジュース
引用:らでぃっしゅぼーや
同じ100%ジュースでも、ストレートジュースと濃縮還元の違いがあります。
ちなみにらでぃっしゅぼーやのジュースは、国産※1で香料・合成甘味料・酸化防止剤は不使用です。
※1 一部海外のオーガニック認定の素材を使用
お家で飲み比べしてみた。
よく見る見た目の、透明感があるジュースです。
こちらはのどごしサッパリしていて、らでぃっしゅぼーやのストレートジュースと比べるとスッキリした印象です。
また、こちらのほうが甘く「りんごジュース」という感じが強いんですよね。
まず、色がぜんぜん違うんですよね、濃いというか濁っているというか。
のどごしも味も差を感じます。
なんというのでしょう「りんご」に近く複雑な味がします。
甘みはあるのですが、自然の林檎に近い甘さですね。
また添加剤は不使用です。
私と旦那はらでぃっしゅぼーやのストレートジュースのほうが好きですね。
うちには小さな子どもがいるので、安心して飲ませてあげれるというのも嬉しいです。
まとめ
matome
らでぃっしゅぼーやは、野菜やお肉だけではなく、加工品・調味料など多岐にわって安全に気を使っている事がわかっていただけたでしょうか?
正直にいいますと、これだけ安全にこだわっているので、決して価格が安いわけではないです。
スーパーの特売の方が安いです。
ですが、価格に見合うこだわりがあります。
コストは高いのですが、パフォーマンスも高いんですよね。
また、今まで「安全」「安全」と言ってきましたが、私がらでぃっしゅぼーやを利用する1番の理由は美味しいからです。
今まで利用した食材宅配会社の中で、味はトップクラスだと思っています。
何も言わないで出したサラダでも「これ、いいヤツでしょ?うまい」って言われる事も。
健康に気を使いつつ、美味しく食べれるので、小さなお子様がいるご家庭や、将来の為により健康に気を使いたいという方にオススメですよ。
ちなみに、らでぃっしゅぼーやはお試しセットの販売をしています。
その時によって内容が変わるのですが、旬な野菜に果物・卵などが10点以上が入って1,980円(税込・送料無料)で購入できます。
先程紹介をしたようなこだわりの食品が、通常の50%以下の価格になっているので、とってもお得にお試しすることができますよ。
またらでぃっしゅぼーやのお試しセットは、しつこい勧誘などが無く、満足できなかった場合は全額返金も対応してくれます。
入会前の初回限定なので、まずはお気軽に試してみてはいかがでしょうか
関連記事