食のそよ風は2019年4月1日にオープンした新規の食事宅配会社です。
その魅力はなんといっても、プチデリカという冷凍弁当が1食395円という価格の安さ。
プチデリカの他にも、国産素材にこだわった国産プレミアムや、やわらかい触感のそよ風のやさしい触感の3つタイプのお弁当を取り扱っています。
また価格が安いと気になるのが味ですが、予想を良い意味で裏切られました。
十分美味しいです。
このページでは、このような食べた感想や、食のそよ風の特徴に、競合になりそうな会社の比較をしています。
Contents
食のそよ風とは
About syoku-no-soyokaze
食のそよ風はユニマットグループが運営する、2019年4月1日にオープンした新規の食事宅配会社です。
こうかくと心配されるかもしれませんが、ユニマットグループは、20年以上前から、複合型介護施設を全国33都道府県で296拠点を展開(2019年6月末現在)しています。
またその、介護施設等で食事を提供し続けています。
なので、冷凍弁当歴はかなり浅いのですが、食事を作り続けて20年なのでノウハウはバッチリなんですね。
まずは、3つの種類の冷凍弁当について説明させて下さい。
プチデリカ

1セット | 3,950円/10食分 |
---|---|
1食あたり | 395円 |
セットの種類 | 3種類(ABCから選ぶ) |
ポイント | 価格が安い 味は美味しい 栄養バランスに一定の配慮 |
サイズは少し小さめですが、他社と比べても安いです。メニューも和・洋・中とバランスが取れているのもいいですね。
のの
国産プレミアム


1セット | 6,480円/10食分 |
---|---|
1食あたり | 648円 |
セットの種類 | 2種類(ABから選ぶ) |
ポイント | 国産食材にこだわっている 管理栄養士が監修している味は美味しい 味については、全体的にしっかり(濃いめ) |
国産がメインだと宣言している冷凍弁当って少ないんですよね。そういう意味ではとても希少だと思いました
その風のやさしい食感
1セット | 6,200円/10食分 |
---|---|
1食あたり | 620円 |
セットの種類 | 2種類(ABから選ぶ) |
ポイント | 噛む力が飲み込む力が気になる方へ 特許技術含浸法を仕様 素材の形・味・彩り・香りを残したまま、おいしく食べれます。 |
※申し訳ありませんが、そよ風の優しい食感については私は今回お試ししていません。
こちらの情報をお探しの方は、お役に立てませんので公式サイトのそよ風のやさしい触感のページ
食のそよ風の価格と送料
Price and shipping charges
お弁当の価格
価格は、1食辺り395円~648円(+税)になります。
1食あたり | 10食 | |
---|---|---|
プチデリカ | 395(+税) | 3,950(+税) |
国産プレミアム | 648(+税) | 6,480(+税) |
サイズは一回り小さいのですが、プチデリカは395円というのは他社と比べてかなり安いです
送料
1食あたり | |
---|---|
定期購入 | 無料 |
都度注文 | 980円 |
定期購入は無料なので、すごく良さそうですよね。
プチデリカは価格も安くて送料無料なんて最高!と思うのですが、注意点があります。
詳しくは次の項目を御覧ください。
定期配送について
食のそよ風の定期配送は、セットごとのルーティングになります。
プチデリカは、2019年12月時点でA~Cの3つのセットがあります。
国産プレミアムはA・Bの2種類になります。
そうなると定期配送のイメージはこちら
定期配送スケジュール | |
---|---|
プチデリカ | Aセット→Bセット→Cセット→ Aセット→Bセット→Cセット→解約可 |
国産プレミアム | Aセット→Bセット→Aセット→Bセット→Aセット→Bセット→解約可 |
定期購入の注意点
定期購入をご注文後、商品のお届けが6回以下で解約された場合、商品発送分の送料を請求になります。
また連続スキップができません
つまり、6回以上使うと送料無料。しかし、仮に5回で辞めた場合は4,900円かかってします。
さらに、連続スキップができない為に、国産プレミアムの定期配送ではこのような事が考えられます。
Aセット→Bセット→Aセット→スキップ→Aセット→Bセット→Aセット→解約可
7回のお届けの間に4セットがAセットとなると……、流石に飽きる可能性もあります。
(セットの内容がどのくらいの期間で交換されるのかは分かりません。)
クール便は高いので、定期購入で送料無料にしてくれるのはありがたいのですが、6回というしばりがあるのはちょっとなぁ。せめて3回とかが良かったですね。
実際に食べてみた感想
Impressions of eating
プチデリカと国産プレミアムを5食ずつ食べてみたので、感想をまとめました。
プチデリカのコスパがかなり高い!
395円のプチデリカのお試しセット(5食分)を注文してみたので、早速食べてみました。


こちらはサバの味噌煮なんですが、そこそこの大きさのサバが2つ入っています。
この他にもおかずが2品入っていて、395円は普通に安いですね。
スーパーやコンビニで買うお弁当よりヘルシーですし、価格の面でいえば大いに有りですね。
味も満足


見て下さい、この玉子のトロトロ感。
カツも柔らかくって、美味しいんですよねぇ。このとんかつの卵とじ風が個人的ベストでしたね。ちなみにこちらは、プチデリカの商品になります。
395円でこの美味しさは有りです!
ただ……これは個人的好みなのでしょうが、国産プレミアムは全体的に味が濃かったですね。
多分濃い味好きさんにはちょうど良いのだと思いますが、薄味好きな私としては、水分が欲しくなる事も。
珍しいおかずに出会える。


こちらは「くるみあんこ」です。
他にも「くわいのゆかり和え」だったり「麩の煮物」だったりと、少し珍しいおかずがあるなぁという印象ですね。
国産プレミアムは高いと思う


国産プレミアムと、プチデリカのサイズって一緒なんですよね。
648円でこのサイズは、正直小さすぎる。
じゃあ味が格別に良いのかというと、プチデリカが十分に美味しいので「これは追加で253円を払う価値がある!」とは思えません。
とはいえ、味がしっかりしているのは国産プレミアムです。
正直にいうと、味は好みによると思うので、価格を考えると小さいなとだけ伝えておきます。
食のそよ風の冷凍弁当の詳しい写真・味について
長くなってしまうので、非表示にしていますがクリックすると写真付きで画像が表示されます。
プチデリカ
とんかつの卵とじ風
メインのカツもお肉が柔らかくて美味しい。
あー、美味しい。これは大いに有り。カツと卵が相乗効果で良いお仕事しています。グリーンピースの食感も良くてよかったです。
いんげんの甘辛煮
食感がカリコリしていて、カツや卵とは違う感覚でいいですね。
味はシッカリしているけど濃すぎず、私にはちょうど良かったですね。
キャベツとコーンの煮浸し
人参の甘さ・キャベツの甘さ・コーンの甘さを感じるのですが、全部違う甘さです。
それが凄く良かったですね。
1日目の感想としては、大満足です。
鶏肉の香味ネギソース
ただお肉の上にのっている野菜のみ少々冷たいのが残念でした。周りの野菜は温かったです。
味はちょっとピリッとしていてスパイシーな感じでした。
高野豆腐の卵とじ
噛むたびに「じゅっわぁ~~~」と溢れ出す感じが凄く良かったですね。
あと、上にのっている卵も良い仕事をしてくれていて、美味しいです。
人参ナムル
お子様でも食べれる位のかんじで、私的にはちょうど良かったです。
ぶり大根
そう思って食べたのですが、旨味が染みている大根が美味しい……。
おでんの大根食べるような感じで、これはこれで有りだなぁと思ってしましまた。
ブリも濃厚で美味しかったんですが、まさかの大根のほうが好きでしたね。
大豆と昆布の煮物
うん、好きだとは言わないのですが、豆の優しい甘みがあって食べやすい。
青梗菜の卵あえ
この2つが良い対比になっていて、良かったですね。
お家で真似してみようかなぁと思う味付けでした。
さばの味噌煮
ほんのり甘い感じで美味しいです。
隣に野菜が添えてるのですが、そちらは少々硬い感じですが、2種類はいっていて嬉しいですね。
揚げなすのトマトソースがけ
揚げなすですが、これはなすが苦手な人でもかなり食べやすいんじゃないでしょうか?
個人的にはどストライクでした。
あれ、今プチデリカだよね?国産プレミアムじゃないよね?って食べながら思うくらい好きでした。
ツナとコーンの白あえ
ツナの香りがすごくしますし、食感的にも水っぽくなくて初めは炒り卵かな?とかおもっちゃいましたもん。
そのくらいコクがあって、結構食べごたえがあるおかずですね。
牛肉の塩ダレ炒め
お野菜はちょっとピリッとする感じでしたね。
人参とかきくらげとか、色々な食感があって、食感も味も良くて私的にはかなり満足。
ツナとほうれん草和え
私的にはツナ大好きなので大歓迎だし、味付けも結構変わっていたりするので「またか」ってネガティブなイメージは全然ないですね。
今日のツナとほうれん草も美味しかったです。
くるみあんこ
うん?なんだろう?味噌……でもないけど、まろやかな甘みがあってスイーツみたい。
くるみの香ばしさと相まって美味しいなコレ……。
と、容器についていたあんこまで残さず食べました。
あんこっていっても、なんでしょう、どらやきとかのあんことは違うんですよね。
甘いけど、スイーツっぽさはあるけど、おかずなんですよね。不思議。おいし。
国産プレミアムについて
鰤(ブリ)の白味噌がけ
白味噌の味がとっても濃厚。
ブリの味もしっかりとしているので、白味噌が濃すぎて負けるという事はないですね。ごはんがしっかり進むおかずでした。
こんにゃくとちくわのピリ辛炒め
醤油ベースの味付けですね。
ブリの白味噌に負けないくらいの濃い目の味付けで、ピリッとした辛さが良いアクセントになっていました。
八宝菜風
コンソメっぽいのがベースの、優しい味わいですね。他の2品が濃かったのでこちらは優しい味わいでバランス取れてよかったです。
優しい味わいといっても、シイタケのダシがしっかり出ているので、薄いわけではありません。
回鍋肉
そのためお肉野菜にすごく良く絡んでいて、ごはんがすごく進みますね。
私にはちょっと濃い目でしたけど、濃い味好きなひとにはちょうど良い味付けなんだと思います。
ごま和え
すぐに無くなってしまいました。
回鍋肉が濃い目だったので、こちらは少々負けている印象でした。
ひじきの炒め煮
もう少し回鍋肉の味を控えたらバランスが取れると思うんですけれども。
厚揚げは味がしっかり染み込んでいたので、美味しくいただけました。
鯖(サバ)の南蛮漬け
ただ、サバも濃いし南蛮ダレも濃いので、総合して「濃い」の一言に付きますね。
プチデリカに比べて、国産プレミアムは味が濃いものが多いですね。
ほうれん草とかに風味のかまぼこの和え物
パッと見はあっさりしていそうだな~と思ったのですが、結構味付けがしっかりしていて!しましたね。
麩の煮物
パット見は角煮っぽいですが、味も角煮に近い醤油ベースの味付けでした。
中までしっかり浸透しているので、こちらも濃い目の味付けでしたね。
今日は食事中にお水を飲まないと行けないくらい濃かったですね。
生姜焼き
とてもご飯がすすむ味で、野菜もたっぷり入っているのも嬉しい。
ただ、肝心のお肉の量が少ないのでもう少し欲しい所ですね。
若竹煮
お豆腐に全ての味がしっかり染み込んでいて美味しかったです。
トマトビーンズ
豆だけではなくって、人参や玉ねぎなども入っていて、体に良さそうな感じですね。
酸味はおもったほど強くなくて、なめらかな味わいです。
鶏肉のカレーソースがけ
カレーソースといっても、さほど辛くなくって、玉ねぎやコーンの甘みを感じることができます。
上に載っているほうれん草がサッパリとしているので、調和がとれていて美味しかったです。
わかめのさっぱり和え
タイトルどおりにサッパリとした食感です。
金平ごぼう
醤油べースで、すこしこってりとしているのですが濃すぎずちょうど良かったですね。
ゴマが一杯入っているために、ゴマの風味がふわっと香るが好きでした。
美味しかったです!
競合との比較について
Comparison under various conditions
プチデリカについて
まずはプチデリカと同じような価格帯のヨシケイとの比較です。
どちらも長年に渡って、料理を届け続けているという点でもかなり、似た会社になるのではないでしょうか。
ヨシケイのお弁当に関しては、ヨシケイ冷凍弁当はコスパが高くって、味のバランスが抜群に良いですのページを御覧ください。
プチデリカ | ヨシケイ | |
---|---|---|
1セット | 3,950円/10食 | 1,020円/3食 |
価格 | 395円/1食 | 340円/1食 |
送料 | 900円or無料 | 無料 |
味 | ○ | ○ |
内容量 | 普通 | 普通 |
セット数 | X 3セット | ○ 一杯ある |
注文 | オンライン | 手渡し |
受け取り | 宅配 | 手渡し・不在の時は留め置き (玄関の前とかに置いておく) |
公式サイト | 【食のそよ風】![]() ![]() | 食材宅配のヨシケイ![]() ![]() |
味や量に関しては、どっちもコスパが高くて満足でしたよ
国産プレミアムに関して
国産プレミアムは、国産で栄養バランスにこだわっているという事だったので、わんまいるとの比較します。
わんまいるとは、国産の原料をメインに使った冷凍弁当ですね。
わんまいるのお試しセットを実食。評判どおり美味しかったですのページを御覧ください。
国産プレミアム | わんまいる | |
---|---|---|
1セット | 6,480円/10食 | (都度)4,260円/5食 (定期)3,686円/5食※ |
価格 | 648円/1食 | (都度)852円/1食 (定期)738円/1食※ |
送料 | (都度)900円 (定期)無料 | 850円 |
味 | △ | ◎ |
内容量 | 普通 | 普通 |
セット数 | X 2セット | ○ バリエーションが多くて飽きにくい |
注文 | オンライン | オンライン |
受け取り | 宅配 | 宅配 |
公式サイト | 【食のそよ風】![]() ![]() | わんまいる![]() ![]() |
※わんまいるの定期配送で料金が安くなります。
定期配送による縛りなどは一切ないので、定期配送での購入がオススメです。
食のそよ風についてのまとめ
matome
食のそよ風は20年以上前から、介護施設で食事を作り続けてきた会社が提供する、冷凍弁当になります。
お弁当のサイズは他社より一回りほど小さいのですが
プチデリカの価格を考えると納得のサイズですし、この価格で、この味はコスパがかなり良いと思いました。
私が今まで食べたお弁当でTOP3に入る価格の安さです
また国産プレミアムは、国産の商品をメインに取り扱いをしているのですが
国産に特化した冷凍弁当は希少なんですよね。
また国産をメインにしている割には価格は安めかもしれません。
少々味が濃い目なので、濃い味好きさんには良いかもしれませんね。
どっちも気になるなーという方は、まずはお試しセットが販売されているのでそちらから試してみてはいかがでしょうか?